おすすめ動画編集ソフト『DaVinci Resolve』について

HOW TO

Vtuberとしてこれからドシドシ動画をアップするぞオラ~~~~~!!
となった時、一番難儀するのはそう。動画編集です。
なにせ経験0のところから定期的に動画を投稿できるくらいは熟さなければなりません。
私の動画編集ソフト遍歴を紹介しつつ、今現在なう頼りにしている『DaVinci Resolve』についてサクッと布教したいと思います。

私の動画編集ソフト遍歴

初めて使ったのは、編集ソフトおすすめランキングとかいうのを適当に見て採用した『VSDC Free Video Editor』です。
今は既にゴミ箱ダンクされてご臨終してます。
なぜ使わなくなったかというと、すぐにフリーズするしマイナーソフトのため解説サイトが少なかったからです。
動画編集が初心者のうちは、慣れないソフトをどうにかこうにか使おうとGoogle先生に使い方を聞いて回るのですが、情報源が少ないとあっては先生も苦笑いする他ありません。

次に使ったのは、動画編集初心者が御用達の有名フリーソフト『aviutl』です。
解説サイトも探せばそれなりに充実していて、有名で、何より無料。Vtuber準備中の頃に出した動画はこの『aviutl』を使って編集しています。
なぜ使わなくなったかというと、複数音声トラック録画に対応していないからです。
この複数音声トラックというのは、例えばゲーム実況でゲーム音とマイク音を別々に録音する……などの使い方をするためのOBS(録画ソフト)の機能なのですが、これに対応してなかったと。
更に言えば、UIがショボイ・事前準備(DLとか)が手間・タグなどを覚えれば便利だけどそれをすっかり忘れてしまった、などの理由もあって使うのが面倒くさくなっちゃったんですね。

どうにかこうにか、無料で感覚的に使いやすくてサポートも万全な有名ソフトは無いものか!?と探して見つけたのがこの『DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)』ちゃんであります。
動画編集ソフトの大御所には『Adobe Premiere Pro』、『Final Cut Pro』の2つがあると思いますが、それと並び立つ有名なソフトです。
2大編集ソフトと同じくらい機能が充実していて、しかも無料。無料!!
UIもカッコいいし、使いやすいしでダヴィンチちゃんで動画編集を始めてからあっという間に10本くらい動画を完成させちゃいました。
という訳で、オススメです。

『DaVinci Resolve』の魅力

それでは、そんなダヴィンチちゃんの良い所を挙げていこうと思います。

・無料
もうこれに尽きる。無料。それだけでありがたい。
Pro版もあるのですが、違いは色々便利なエフェクトを追加で使えるよ!というくらいで機能の殆どを無料版でも使えます。メチャクチャ太っ腹。

・ダウンロードも結構ラク
公式ホームページに行ってソフトのタイプを選択して、まぁ個人情報入力というのが少し抵抗あるかもしれませんが有名ソフトなのでそこは信用するとして。
あとは普通にインストーラーからダウンロードするだけ。容量が大きめなので時間はかかるけど、そのくらいです。
aviutlでの七面倒な導入を経験した身としては普通に簡単で安心しました。

・機能が充実しすぎ
もうこのソフトの魅力No.2です。マジで機能が充実しすぎててヤバい。
普通に動画編集する機能はもちろんなのですが、音声や色彩調整が細かくできるんです。それだけで別ソフトとして成り立つでしょ!ってくらい音声・色編集の機能が多彩に揃ってます。
部分的な音割れを調整したり、色調をセピアっぽくしたりなどが簡単にできて便利も便利。
機能が幅広いので動画編集のアイディアも膨らむんですね。
こうしたい、ああしたい、が気軽に実現できるのが素晴らしいです。

・解説サイトも充実
先達の諸兄らによる解説サイトやYouTubeでの解説チャンネルのおかげで、初心者でも調べ物がラクにできます。
おかげで使い始めて2週間する頃には基本的な機能は使いこなせるようになったし、動画編集のテクニックも身についてサクサク編集できるようになりました。
闇堂オススメの解説サイトとチャンネルのリンクを貼っておきますね。
↓↓↓
https://retromanplanning.com/davinci_resolve/
https://www.youtube.com/channel/UCL42ZGgTil3_p0miIEQ99Tw

・素材やエフェクトが揃いまくってる
トランジションや色彩調整のフィルタ、音声調整のフィルタなどがソフトをダウンロードした時点でいっぱい用意されています。
それらをペタペタ~っとドラック&ドロップすればOK、という簡単かつ感覚的な操作感も良い。
素材のお気に入り登録などもすれば更に便利になります。

・ショートカットがメチャ便利
動画編集の速度はショートカットを活用するか否かで変わる、らしいんですけど。
そのショートカットが便利で多彩です。自分でキー設定をするのも可能です。
どのくらい便利かというと、まぁ私も初心者なのでそこまで実感が湧かないんですけど…w
40分の動画素材をカット・要所にテロップ入れ・音量調整や簡単なED挿入・書き出しまでをザッと初心者がやって、4~5時間くらいで終わる……って感じです。
慣れない状態でコレなんで、慣れたら3時間で行けるんじゃないかな。
aviutlだと5分の動画に4時間とかそれ以上掛けてた気がするから、段違いです。

・細かい機能が最高に便利
たとえば、編集点にマークをつけることが出来ます。
カットしながら「ここはテロップ欲しい」「ここの編集は早送りかな」と思った時にポチっとマークを付けるだけで編集がメチャクチャやりやすくなるんですよ。
無駄に何度も見返さなくていいし、編集点を探す手間も省けるんで超絶便利機能です。
他には、素材フォルダ機能ですね。
よく使うロゴ画像やテロップ設定をフォルダに入れて、動画制作の時にそのフォルダから素材を引っ張ってくることができます。
いちいち素材を読み込んだり設定を調整したりしなくてもいいので、これまた便利です。
他にもまぁ色々あるんですけど、私もまだまだ初心者ゆえ分かりやすい所をピックアップしたということで!
この2つの機能だけでも、編集経験者なら便利さが分かったと思います。

まとめ

………と、紹介してみましたように、ダヴィンチリゾルブは大きな機能から細かい機能、エフェクト素材に至るまで充実しきりのスーパーソフトなのです!
それが無料!サイコー!!
これからYouTuberやVtuber、動画投稿者を目指すぜ!って人はぜひ『DaVinci Resolve』に挑戦してみてください。

ではでは~ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました